Now Loading...

WORK STYLE環境・制度を知る

ワーク・ライフ・バランスWORK-LIFE-BALANCE

当社は、社員が快適に働ける環境づくりのため、勤務・休暇制度の充実に力を注ぎ、
仕事・プライベートのメリハリある生活スタイルをサポートしています。

勤務制度
  • フレックスタイム勤務制度

    コアタイム*のないフレックス制度を導入し、 働く時間を柔軟に選択できる仕組みを整えています。
    *コアタイム=必ず勤務しなければいけない時間帯

  • テレワーク制度

    通勤負担の軽減・時間の有効活用によるワーク・ライフ・バランスの向上や、効率的に働くことによる生産性の向上を目的として、自宅等で勤務することができるテレワーク制度を設けています。

休日・休暇
休暇名
概要
年次有給休暇
勤続1年未満者:22日/年付与(一斉年休5日含む)
勤続1年以上者:24日/年付与(    〃      )
※キャリア入職者は入職月以降で按分付与
※翌年に限り繰越可、半日・時間単位で取得可
積立年次有給休暇
翌休暇年度に持ち越されずに打ち切られた年休を積立年休として積み立てる休暇(最大20日)
リフレッシュ休暇
長年の勤続年数の節目を記念した褒賞休暇
その他の休暇
慶弔、業務上傷病、公務、罹災、交通杜絶、転勤、看護、介護など。
  • 年間休日
    131日 土日祝日&一斉年休5日間含む(2024年度)
  • 平均有給休暇取得日数
    13.3日 (2023年度実績)

出産・育児に関する制度

出産・育児に関する制度(抜粋)
出産休暇
【本人】 出産予定日の8週間前(多胎妊娠の場合は14週間前)~出産の翌日から8週間まで、出産休暇を取得可能。
育児休職
【本人】 出産休暇終了日の翌日から子が満1才となった後の最初の3月31日までを限度に必要な期間について、育児休職の取得可能。

【配偶者】 出産予定日/出産日から子が満1歳となった後の最初の3月31日までを限度に必要な期間について、育児休職の取得可能。
育児短時間勤務
【本人】 子が小学校就学の始期に達するまでの必要な期間について、短時間勤務が可能。

【配偶者】 出産予定日/出産日から子が小学校就学の始期に達するまでの必要な期間について、短時間勤務が可能。
配偶者出産休暇
【配偶者】 産前8週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間の期間、配偶者出産の際の病院入院、退院、出産の付き添い等のため休暇が必要な場合、5日まで取得可能。
前年度の育休休業対象者数・取得者数(男女別)
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    131日
  • 産休および育休後の復帰割合
    13.3日 (2022年4月~2023年3月に産休・育休を取得した
    社員の復帰率)